安部総理大臣の地元である山口県・長門市での開催ということで、どのような話が行われるのでしょうか。 原油価格の低迷によるロシア経済の停滞や、クリミア併合による経済制裁など、種々の問題の中で、北方領土の解決に向けて先鞭をつけることが出来るのかどうか。
将来の日露関係にとって、好ましい方向に進めば良いなぁと思います☆
さて、問題にいきましょう。 山口県・長門市で行われる日露首脳会談ですが、【日露首脳会談】って、英語ではどのように表現しますか?
↓
↓
↓
↓
↓
もう良いでしょうか? 答えにいきますよー
↓
↓
↓
↓
↓
それでは、答え合わせです。
日露首脳会談。 私であれば、こう表現します。
【Japan-Russia summit meeting】
日本語にもなっている【summit(サミット)】。 少し前に、三重県・伊勢志摩でもサミットが開催されましたが、その【summit】に【meeting】を付けると、【首脳会談】に。
そして、今回は【日露】での開催ですので、頭に【Japan-Russia】を付けて、日露首脳会談になると。
なお、【between Japan and Russia】という表現を思い浮かべた方もいらっしゃるかもしれませんが、英語では端的な表現が好まれるので、【Japan-Russia】で十分かと思います。
ちなみにー。
【日露首脳会談が開催されます】を英語にすると・・・
A Japan-Russia summit meeting will be held.
これ、冠詞が【a】なんですねー。 ついつい【the】を付けそうになりますが、首脳会談も多数あって、その中のひとつという意味で、冠詞は【a】となります。
覚えておくと役に立つかもしれません♪
▼前回の記事
英語での電話応対 「どのようなご用件でしょうか?」って英語で何て言う?
デフレ時代の給与の増やし方・お金の増やし方